家族にこんな現象に心当たりはありせんか?
- 最近、人や物の名前が出てこない。
- どうも頭が疲れてぼんやりすることが増えた。
- 以前では考えられないようなド忘れやうっかりミスをするようになった・・。
もしかするとそれは、認知症が進行し始めている兆しかもしれません。
高齢化にともない、続々と患者数が増え続ける認知症。
団塊の世代が75歳になる2025年には、国内で1300万人以上もの人々が認知症、またはその予備軍になるという予測もあります。
この数字が正しいとすると60歳になった時、両親のどちらかはすでに認知症を患っています。
80歳になった時、あなたかあなたの伴侶のどちらかはすでに認知症を患っています。
近年では、65歳以下で認知症を発症する若年性認知症も急増しています。
ひっそりと忍び寄り、発覚した時にはすでに手遅れ。おそるべき不治の病、アルツハイマー病
通常、アルツハイマー病は40代・50代の頃にその芽が育ち始め、無症状のまま数十年進行します。
普段通りの日常を送る間に、脳内の神経細胞は死滅を続け、脳はゆっくりと委縮していきます。
そして芽が育ち始めてから20〜30年後。
病気の進行がいわゆる「転換点」を超えると、アルツハイマー病を発症し、重度の記憶障害や人格障害などが引き起こされます。
一度こうなると取れる対策は、副作用のある薬剤を使ってわずかに進行を遅らせることだけ。
アルツハイマー病が生活にもたらす影響は破滅的で
- トイレや食事といった日常的な動作が難しくなる
- 長年連れ添った家族の顔や、自分が誰なのかということもわからなくなる
- やがて運動機能をつかさどる脳の部位が破壊され、ほとんど寝たきり状態
末期に至るまでの期間は平均して発症から8年。
つまり、症状が顕著になってから対策を始めたのでは手遅れなのです。
アルツハイマー病の原因は脳に溜まったゴミ!?
アルツハイマー病患者の脳を解剖すると、そこには明確な特徴があります。
脳の表面に大量に浮いた、老人班と呼ばれる銀色のシミです。
このシミはアミロイドβ( ベータ) というベトベトした粘着性のたんぱく質でできています。
アミロイドβはいわば脳のゴミであり、健全な状態であれば、脳の血管を通じて体外に排出されます。
しかし何らかの理由により排出がうまくいかなくなったり、分泌が過剰になったりすると、アミロイドβ同士が結合し、どんどん巨大化しながら脳の表面に溜まり始めます( オリゴマー化) 。
脳に溜まったアミロイドβはやがて強力な神経毒を放ち、正常な神経細胞を次々と破壊していきます。
つまり、このアミロイドβの蓄積が、アルツハイマー病を引き起こす直接的な原因のひとつだったわけです。
最新研究で、アルツハイマー病予防に光
認知症研究の世界的権威、ブレデセン博士が発表した論文によれば、早期の生活習慣の改善といくつかのサプリメントの摂取によって、初期アルツハイマー病患者の9割が回復に成功したといいます。
彼が開発したプログラムによって、現在までに500名以上が何らかの形で回復を実感しており、現在世界でもっとも注目されている理論の一つです。
彼は先日来日し、日本テレビの人気番組「世界一受けたい授業」にも出演しました。
特に重要なのは日々の食事だとブレデセン博士は言います。
脳は私たちが食べたものによって作られているからです。
近年の研究によって、アルツハイマー病の原因である脳のゴミ、アミロイドβの蓄積を抑制する成分も見つかっています。
そこで今回は、最新研究の結果注目されている、認知症を防ぐ食べ物を紹介します。
聡明さを失わず、大切な人に介護の負担をかけず、自立した長い人生を楽しむためにも、ぜひ日々の生活に取り入れていただければと思います。
「玄米」-加齢によるサビつきを防ぐ強力な効果-
老化とは、体の細胞が「サビていく」ことによって引き起こされる現象です。
これを「酸化」といいます。
私たちの体は、年をとるにつれて日々サビついています。
ただし、私たちの体にも、あらかじめ細胞の酸化を防ぐ酵素が備わっています。
それがSODと言われる「抗酸化酵素」です。
しかし、40代を超えた頃から、急激に抗酸化酵素は減少していきます。
すると体は酸化が進み、外見・内臓ともに老け始めます。
臓器の中でも、特に酸化しやすい部位が「脳」です。
脳の大部分を構成する脂肪は非常に酸化しやすい物質です。
脳の老化が進めば、記憶力や認知力が低下し、本来の聡明さは失われていきます。
さらに、酸化ダメージを受けた神経細胞はアミロイドβを分泌することが分かっています。
こうして、老化した脳はアルツハイマー病をはじめとする認知症への坂を転がり落ちていくことになります。
では、脳の老化を防ぐためにはどうしたらいいか?
もっとも簡単な方法は、抗酸化力の高いものを毎日食べるということです。
加齢により失われる抗酸化酵素は、実は食によって補うことができます。
ここで登場するのが、玄米に含まれるフェルラ酸という成分です。
フェルラ酸はポリフェノールの一種です。
植物を酸化から守る機能があり、私たちの体内に入ると抗酸化物質として作用します。
ちなみに今までに最も長生きしたのは、122歳まで生きたフランス人女性のジャンヌ・カルマンだと言われます。
彼女の大好物は赤ワインとチョコレート。
どちらもポリフェノールが多く含まれる食べ物です。
ポリフェノールは自体はほとんどの野菜やフルーツに含まれ、現在8000種類以上が確認されています。
その中でも近年注目されているのが、玄米や米ぬかに含まれるフェルラ酸です。
数あるポリフェノール中でも、フェルラ酸は体内への吸収率や利用率が極めて高いのです。
フェルラ酸の効果については、非常に多くの学会報告がなされています。
>>認知症専門医の奇跡のレポート
(名古屋フォレストクリニック医院長 河野和彦氏)
- 韓国の斡林大学生薬研究所が、フェルラ酸を与えたマウスは、アミロイドβによる記憶や学習力の低下を抑制できるという研究成果をイギリスの薬学雑誌に掲載。
- 2008年の広島大学における研究において、フェルラ酸を含むサプリメントを摂取し続けた軽度の認知症患者に、記憶や判断力の改善が見られた
- アルツハイマー病患者143名にフェルラ酸を含むサプリメントを9ヶ月間投与したところ、75%に認知機能低下の抑制が見られた。
- 株式会社ファンケルが2016年に行った実験によると、神経細胞にフェルラ酸を投与したところ、アルツハイマー病の原因物質の一つであるタウが40%減少したことが確認された。
ファンケルがフェルラ酸の効果を発表
株式会社ファンケルは予防医学に関する研究を6年前からおこなっており、その一環として『米ぬか』に含まれるフェルラ酸の研究をしています。
フェルラ酸については、さまざまな認知症モデルの改善と予防に関する有効性が多数報告されています。
ファンケルは認知症発症原因の一つであるリン酸化タウタンパク質の蓄積を低下させる作用を、フェルラ酸が持っていることを発見し発表しました。
認知症の研究背景と目的
認知症は、その予備軍も含め2025年には65歳以上の3人に1人が該当すると予測されており、高齢化社会の現代において大きな社会問題になっています。
認知症の大部分を占めるアルツハイマー病は、発症の20年以上も前から、アミロイドβ、リン酸化タウタンパク質などの異常タンパク質がゴミとなって蓄積され、脳内での病変を引き起こしていることが明らかとなっています。
このことから発症前からの早期発見、早期予防が重要であると考えられています。
一般に、タウタンパク質は、年齢とともに、また様々なストレスにより、リン酸化されることで神経細胞内に凝集し、細胞の機能に障害を及ぼすことが知られています。
このリン酸化タウタンパク質を低減することが、認知症予防の第一歩であると考えられています。
そこでファンケルでは、認知症予防を目的とした成分研究を、毎日安心して摂取できることを考慮し、様々な食品成分を用いて進めてきました。
その中で、米ぬかに豊富に含まれる成分であるフェルラ酸に着目し、認知症予防に対して更なる有効性につながる新たな作用を明らかにしました。
研究結果
認知症の中でアルツハイマー型が最も多く、全体の半分を占めます。
発症原因の一つは、脳の細胞神経死を招くリン酸化タウタンパク質が神経細胞内に蓄積されていることが考えられます。
そこで「フェルラ酸」を添加した培地で神経細胞を培養した実験をした結果、フェルラ酸には神経細胞内のリン酸化タウタンパク質の量を低下させることが判明しました。
つまり、フェルラ酸はタウタパク質のリン酸化を抑制することが示唆されました。
さらに詳細なメカニズム解析により、フェルラ酸はリン酸化されたタウタンパク質をもとに戻す酵素(プロテインフォスファターゼ2A)の活性を高める傾向が確認できました。
フェルラ酸は、これまで多くの報告があるリン酸化酵素(キナーゼ)阻害でなく、プロテインフォスファターゼ2A活性化という新たなメカニズムを介して、タウタンパク質のリン酸化を抑制することが明らかとされました。
フェルラ酸によるリン酸化タウタンパク質を低減させる作用はこれまでに報告されておらず、研究結果はフェルラ酸の認知症予防への可能性をさらに高めるものと期待されます。